2015/09/29

Nexus7(2012) 用ケースの作成

Nexus7(2012) をもっと外で使うためにケースを探したけれど、3年前の一部のモノ好き向け機種のケースなどすでに市場から消えかけている状態。それならば「ないものは作る」の精神に則り作りましたベイベー、オーイェーです。

コンセプトは以下の 3つです。
・軽く
・安く
・この際だから無線給電しちゃえ

用意したもの。
セキセイ コッテイ ブックカバー 四六判 ブラック KT-1923 (Amazonで570円)
超強力粘着ゲル滑り止めシート(8cm×14cm) 3枚セット (Amazonで302円)
Suminekoオリジナル Qi 充電 レシーバー ワイヤレス充電 極薄 スマホ Android 対応 microUSB端子使用 [Port B] (Amazonで1580円)
・パイロット サイズ調節可能なアジャスター ペンケース付き手帳バンド A6・B6・A5対応 (近所の文具屋さんで324円)
・300mm x 45mm x 4mm の木材の切れ端 (近所のDIY店で 10円)
・厚紙 (レポート用紙の裏表紙)

Amazonのレビューで「大きい」と書かれていた六四版ブックカバーを選択しました。確かにNexus7を入れても余るので、本当に大きいです。
内側のスピンは申し訳ありませんが、切らせていただきました。

レポート用紙の裏表紙をブックカバーを開いて右側の差込口に合わせるように 203mm x 125mm 切り、Qiレシーバの位置を合わせて穴を開けます。穴は少し大きめに、特に縦方向に動かせるように 10mm以上の余裕をもたせます。またUSBコネクタ付近に切り欠きを入れておきます。

ブックカバー内側にカッターナイフで切り込みを入れ、カバー内部に入れたQiレシーバのケーブルが通るようにしておきます。

先ほどカットした厚紙を入れ、Qiレシーバ固定用の穴と合わせます。はみだた部分(白い部分)は見栄えが良くないのでカットしました。
超強力粘着ゲル滑り止めシート(いわゆる粘着パッド)はこの位置に貼ります。ブックカバーのナイロン地では張り付かないので、ブックカバーにポリプレピレンテープ(50mm幅の透明梱包用テープ)を貼り、その上に粘着パッドを貼ります。
この上にNexus7を置いて固定。USBコネクタを接続してQi給電ができるようにします。


このままでは左側がペラペラして閉じられず、ナイロン地のため手にすると滑って非常に居心地が悪い。カバーが無いほうが良かったと後悔するので、左側に手を加えます。
DIY店から 10円で購入した木材の切れ端を 縦200mm にカットします。幅はそのまま45mm。

A5まで対応する手帳バンド。単なるゴムひもでもOKなのですが、どこに行けばゴムひもが売っているのか分からなかったので、ペンも挿せる製品を文具屋さんで見つけてきました。
ゴムひもといえば押し売り(死語)だよなぁ。ドラえもんにも出てきた。

木材と手帳バンドをこんな感じにセットして、
右のベロを差込口に入れて両面テープで固定、更にクルッと返して更に両面テープで固定。そしてこんな位置にペンケースが来るようにします。

そのままNexus7を覆うように畳んで、手帳バンドは外側に回して固定します。

こんな感じ。
これで鞄の中にぞんざいに入れたとしてもNexus7はしっかりカバーされます。
まるで ThinkPad220の海苔巻きカバーのようです。
使用する際は左側をNexus7の後ろ側に回して片手持ち。
木材が良い感じに引っかかり、とても持ちやすいです。


出来上がりのカバーした状態を横から見ると、このような層になっています。
左がNexus7の画面側、右が背面側です。
もちろんカバーキーボードにも対応ですよ!


これでおもいっきり外でNexus7が活用できそうです。
ガンガン使用して、壊れたらiPad mini を買おう。よし、そうしよう。
今回購入したこのブックカバーは大きめなので、iPad mini 4(2015)にもぴったりサイズが合うことは確認済み。